人気ブログランキング | 話題のタグを見る

臼居芳美料理教室
by sanpomichikara
カテゴリ
全体
レッスン
料理
下野農園
風景・出来事
花・果実
ペット
観劇・美術・音楽
絵手紙
NIKKO is NIPPON
Slovakia Cooking
とちぎ朝日
道の駅しもつけ
未分類
以前の記事
2022年 10月
2021年 12月
2021年 05月
more...
フォロー中のブログ
【フランス美食村】nao...
Papa's Diary
きまぐれ日記/Ryoko
ぶんぷり日記
描いていく。
Endless story
+藍色+
K's Sweet Ki...
暮らし
賞味期限過ぎてます
うさぎのつぶやき
とちぎ園芸 スタッフブログ
僕生活
Couleur
眺めのいい部屋@かまくら
飛んでも五分歩いても五分
珈琲はいかが
Gardenうさぎ
Quercus クエルクス
Macと音楽と木工と ....
りえ's Cheerfu...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
クチナシ
クチナシ_a0079259_1741131.jpg

クチナシの名前は、クチナシの果実が開裂しないので、クチナシ(口なし)から名付けられたそうです。 クチナシの果実の乾燥したものを、山梔子(サンシシ)といいます。晩秋に山梔子(サンシシ)が紅く熟したら摘んで風に干します。しっかり乾燥させて保存しておきます。薬草としても珍重されるそうですが、私は栗きんとんを作る時に欠かせないものとなっています。サンシシを軽くつぶしてガーゼにくるんで、サツマイモを煮る時に一緒に入れます。入れたとたんに煮汁がふわ~っと黄色に変わります。これを入れると入れないでは仕上がりの色味がまったく違います。先人の、薬効と見栄えを兼ね備えたこんな知恵には感心するばかりです。またクチナシの葉はアゲハチョウの幼虫の大好物。早速枯れ枝のような姿の幼虫を見つけました。多い時は視野の中に5匹くらいいます。以前は見つけると金バシで摘まんで(正確に言うと摘んでもらって)庭の前の原っぱのほうに移動してもらいましたが、今は好きなように食べさせます。蝶にかえってからでも葉はまた生い茂ります。サンサシには手をつけないのでいても良しとしています。今、花の甘い香りが庭を漂っています。
by sanpomichikara | 2006-06-30 07:57
<< アナベル 福永武彦画文集 >>