カテゴリ
全体レッスン 料理 下野農園 風景・出来事 花・果実 ペット 観劇・美術・音楽 絵手紙 NIKKO is NIPPON Slovakia Cooking とちぎ朝日 道の駅しもつけ 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 more... フォロー中のブログ
フランス美食村Papa's Diary きまぐれ日記/Ryoko ぶんぷり日記 描いていく。 Endless story +藍色+ K's Sweet Ki... 暮らし 賞味期限過ぎてます うさぎのつぶやき とちぎ園芸 スタッフブログ 僕生活 Couleur 眺めのいい部屋@かまくら 飛んでも五分歩いても五分 珈琲はいかが Gardenうさぎ Quercus クエルクス Macと音楽と木工と .... りえ's Cheerfu... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
日光唐辛子の紫蘇巻き
日光唐辛子と言う名ですが、産地は日光だけなのでしょうか。 この頃になると野菜の直売所では必ずお目見えします。 庭に育った青紫蘇に巻いてしょう油に漬けます。 一週間くらいたつと食べごろです。冷蔵庫で1か月は保存できます。 時々びっくりするくらい辛い物に当たったりしますが、癖になる辛さです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sanpomichikara
| 2014-08-25 21:43
| 料理
久しぶりに会うお友達とおうちお食事会です。
夫が留守でしたので夕方5時から11時まで、おしゃべりは続きました。 お料理はベジタリアンメニュー。 ズッキーニのマリネ・しば漬け・茄子の浅漬け・ニンニクの花(つぼみ)のナムル・ツルムラサキのおひたし・空芯菜のオイスターソース炒め、そして上がりは私の(未熟な)手打ち蕎麦。 お土産の白ワインと共にゆっくり穏やかな時間が過ぎたのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sanpomichikara
| 2014-08-25 21:07
| 料理
8月のレッスンです。
今月のメニューは、和風シーフードパスタ・チーズ入り焼きライスコロッケ・かぼちゃの冷たいスープ・ピーチメルバです。 冷凍のシーフードミックを使ったパスタは茹でたパスタを炒めずに合わせた調味料に和えるだけの簡単パスタ。焼きライスコロッケは野菜ジュースで炊いたピラフで作ります。レンジで蒸したかぼちゃと牛乳だけのこれも簡単スープ。夏はできるだけ火を使わずに時短で調理をしたいのは誰でも同じですね。 そして桃のコンポートとバニラアイスクリームとラズベリーソースのピーチメルバ、コンポートとアイスクリームがあればいつでも楽しめるおしゃれなデザートです。 毎日暑い暑い日が続きますが、これもあと一か月。お盆休みが終われば秋が待っています。 厳しい残暑をどうぞお元気にお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sanpomichikara
| 2014-08-07 21:09
| レッスン
栃木県における梨の生産は、宇都宮市、芳賀町、大田原市を中心に県内各地で930ha栽培され、その生産量は26,400tと全国第5位を誇っています。
栽培品種は、「幸水」、「豊水」が中心で全体の9割近くを占めますが、大玉で甘い晩生種の「にっこり」や果肉が柔らかく甘い新品種の「あきづき」も増えています。 出荷期間は、ハウスで栽培される「幸水」の収穫が始まる7月上旬から、8月中旬からの幸水、9月中旬からの豊水が続き、晩生品種「にっこり」の11月中旬まで、約5ヶ月間です。(とちぎ農産物マーケティング協会より抜粋) 宇都宮市の山口果樹園ではハウス栽培の幸水が7月上旬から出荷されていましたが、すでに終盤、ハウス栽培最後の幸水を頂きました。少し小ぶりな幸水でしたがお味は幸水そのもの。まずは生で頂きあとはコンポートにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sanpomichikara
| 2014-08-07 20:41
| 料理
1 | ||||
ファン申請 |
||